Home

カリキュラム

第1回 令和5年6月1日(木)18:00〜20:00  受付終了 

 第1回 次第 

「明日からでも始められる在宅医療【準備編】」
  講師:杉浦医院 杉浦 敏之 先生 講演資料 
「明日からでも始められる在宅医療【連携編】」
  講師:埼玉県訪問看護ステーション協会会長 白石 恵子 氏

生涯教育2単位、CC12地域医療、CC13医療と介護および福祉の連携(仮)

第2回 令和5年7月6日(木)18:00〜20:00  申し込み 

 第2回 次第 

「在宅医療の実例 + 診療報酬1」
『実践編(仮)』
  講師:小堀勝充Dr.
     青山壽久Dr.
『診療報酬 part1(基本)』
  講師:遠藤一博Dr.

生涯教育2単位、CC80 在宅医療、CC9 医療情報

第3回 令和5年9月7日(木)18:00〜20:00  申し込み 

「認知症 + 診療報酬2」
 『認知症』
  講師:林 文明Dr.
 『認知症・難病のリハビリテーションなど』
  講師:齊藤正身Dr.
 『診療報酬part2(実例1)』
  講師:登坂英明Dr.

生涯教育1.5単位、CC29 認知能の障害、CC9 医療情報

第4回 令和5年10月5日(木)18:00〜20:00  申し込み 

「がん緩和ケア・がん治療の最新 + 診療報酬3」
 『がん緩和ケアについて』
  講師:県立がんセンター 余宮きのみDr.
 『最新の乳がん治療について』
  講師:さいたま赤十字病院乳腺科 樋口徹Dr.
 『診療報酬part3(実例2)』
  講師:遠藤一博Dr.

生涯教育2単位、CC81 終末期のケア、CC9 医療情報

第5回 令和5年11月2日(木)18:00〜20:00  申し込み 

「シミュレータ実習+講義」
 『循環器疾患 シミュレーター実習と講義』
  講師:さいたま赤十字病院 松村 穣Dr.

生涯教育1.5単位、CC19身体機能の低下

※本カリキュラムは予告なく変更される可能性があります。

お問い合わせ

一般社団法人 埼玉県医師会 業務Ⅱ課